じぶん健診チャレンジ!
みなさんは、じぶんのからだのこと、分かっていますか?
健康づくりは、じぶんのからだの状態を知ることから始まります。
その手がかりとなるのは毎日の生活習慣。
全20問をYES、NOで答えるだけで、あなたの健康リスクが見えてきます。
さあ、今すぐチェック!
チェック項目
残り0項目
-
Q1.
食品を買うときに栄養成分表示をチェックする習慣が無い
-
Q2.
食塩の摂り過ぎを特に意識していない
-
Q3.
味噌汁や吸い物など汁物を一日二回以上飲むことが多い
-
Q4.
ラーメン、そば、うどんが好きだ
-
Q5.
ラーメン、そば、うどんの汁は飲み干すことが多い
-
Q6.
漬物に醤油をかける
-
Q7.
塩鮭は「辛口」が好きだ
-
Q8.
ソーセージ、ハム、ベーコンが好きだ
-
Q9.
アイスクリームやケーキが好きだ
-
Q10.
炭酸飲料、ジュース、スポーツドリンクが好きだ
-
Q11.
魚を食べる習慣がない
-
Q12.
野菜を食べる習慣がない
-
Q13.
果物を食べる習慣がない
-
Q14.
BMI(健康ふくしまポータルサイトで計算)が25以上である
-
Q15.
運動する習慣がない
-
Q16.
3階まで昇るのに、あるいは下りでも階段を使わずエレベーターやエスカレーターを使う
-
Q17.
近い距離でも、ついつい車を使う
-
Q18.
お酒を一日ビール500mL、日本酒1合、またはウィスキーダブル1杯(約60mL)以上飲む
-
Q19.
職場や家庭の血圧計で140/90mmHg以上とでたことがある
-
Q20.
たばこを吸う、あるいは吸っていた
あなたは・・・健民度%
これは一般の皆さんの生活習慣(食塩、カロリー、運動、アルコール、喫煙など)をもとに健康度をおおまかにチェックすることを目的としたものです。生活習慣の乱れは、高血圧、糖尿病、脂質異常症やがんの発症につながります。こまかい点数にあまりこだわる必要はありませんが、点数が高かった方は、生活習慣病の発症リスクや重症化リスクが高い生活スタイルです。改めて自身の生活習慣を見直すことを考えてください。併せて、毎年自治体などの健康診断を受けられることをお勧めします。すでにかかりつけ医に通院されている方は、これまで通りの治療を続けてください。
監修:福島県立医科大学医学部
循環器内科学講座教授 石田 隆史
-
Q1. あなたの解答 Q1. 栄養成分表示にはカロリーや食塩相当量などが記載されていますので、是非見る習慣をつけましょう。(1点)
Q2-7. あなたの解答 Q2. Q3. Q4. Q5. Q6. Q7. 食塩の摂り過ぎは、高血圧の原因になるばかりでなく胃がんのリスクも上昇させます。5-7のいずれかが「はい」だった方は相当な塩好きか、食塩の摂り過ぎで塩分に鈍感になっています。食塩を控えると塩分に敏感になって「塩味」を十分感じることができるので、実際にはさほど不満を感じることはありません。(各1点)
Q8. あなたの解答 Q8. ソーセージ、ハム、ベーコンなどの加工食品は、食塩のみならず血液中のコレステロールを上昇させる脂質が多く含まれているので、食べ過ぎには気をつけましょう。(1点)
Q9. あなたの解答 Q9. アイスクリームやケーキは、高カロリーであると同時に、血液中のコレステロールを上昇させる脂質が多く含まれているので、食べ過ぎに気をつけましょう。(1点)
Q10. あなたの解答 Q10. 炭酸飲料、ジュース、スポーツドリンクには多くの糖(スポーツドリンクには塩分も含まれています)を含んでおり、だらだら飲みは虫歯の原因にもなるため、飲み過ぎには気をつけましょう。(1点)
Q11. あなたの解答 Q11. 魚、特に青魚(あじ、いわし、さばなど)を多く摂ると、心筋梗塞や脳卒中になりにくいことがわかっています。(1点)
Q12. あなたの解答 Q12. 野菜にはカリウムや食物繊維が多く含まれ、積極的に摂ることにより、高血圧、糖尿病、心筋梗塞、脳卒中を予防することが期待できます(1食の目安量は片手に一杯)。(1点)
Q13. あなたの解答 Q13. 果物にはカリウムが多く含まれ、高血圧、心筋梗塞や脳卒中を予防することが期待できます。ただし糖も含まれていますので、肥満予防の観点から食べ過ぎには注意しましょう。(1点)
Q14. あなたの解答 Q14. BMIが25以上の方は肥満体型です。肥満は糖尿病、高血圧、脂質異常症、心筋梗塞、脳卒中の原因になります。(1点)
Q15-17. あなたの解答 Q15. Q16. Q17. 運動不足は糖尿病、高血圧、心筋梗塞の原因になります。運動は必ずしも減量につながらなくても健康に良い影響を及ぼします。できればジョギングやウォーキングなどの運動習慣を持つことが望ましいですが、運動機能に障害がない限り、できるだけ階段を使ったり、近い距離であれば車を使わずに歩くことでも運動になります。(各1点)
Q18. あなたの解答 Q18. お酒の飲み過ぎは、高血圧や肝臓病の原因になるだけでなく、食道がん、乳がん、大腸がんなどいくつかのがんのリスクを高めます。(2点)
Q19. あなたの解答 Q19. 職場や家庭の血圧が(ただし安静時)135/85mmHg以上(上の血圧が135以上『または』下の血圧が85以上)と何度かでたことがある方は高血圧である可能性が高いです。高血圧は脳卒中、心筋梗塞、腎臓病の原因になります。医療機関での高血圧の基準は140/90mmHg以上ですが、家庭での血圧は医療機関での血圧よりやや低いので、基準も低めに設定されています。(4点)
Q20. あなたの解答 Q20. 喫煙は、多くのがんの原因になりますし、心筋梗塞、脳卒中、呼吸器疾患の強い原因にもなります。(5点)